こんにちは!みやこママです。
梅小路蒸気機関車館のリニューアルから今年で3年目。やっと京都鉄道博物館に行ってきました。
子どもから大人まで一日中楽しめる鉄道博物館をレポします。
おトクに楽しむ方法はこちら
1.京都鉄道博物館では列車には乗れない
わたしもこどもも、鉄道博物館では車両に乗ってみることができると思っていたのですよ。
したのこは、新幹線が大好き。
新幹線は普段簡単に乗れるものではないので、鉄道博物館でのるのを楽しみにしていました。
しかし、京都鉄道博物館では車両の座席に乗ってみることはできませんでした。
車両の保全のために、座席は外から眺めるだけでした。ざんねん。
しかし、一部の電車の運転席は乗って触ってみることができるので、したのこは大喜びでなかなか離れようとせずに苦労しました(^◇^;)
2.蒸気機関車に乗りたい時は早めに時間をチェックしよう
京都鉄道博物館では、梅小路公園を往復する蒸気機関車に乗ることができます。
料金は大人300円、こども100円です。
が、
だいたい1時間に1本くらいしか走ってないのです。
ですから、乗りたい場合はなるべく早めに時間をチェックして、時間になったら乗り場に行かれるといいと思います。
私たちも乗りたくて時間を調べずに乗り場に行ったら、前の機関車が出たばかりで・・・。
もう展示も見てしまっていたし、時間のリミットも迫っていたので
泣く泣くあきらめました。
是非とも乗りたい!という方は、入場したらまず機関車の時間を調べましょう。
3.京都鉄道博物館は楽しい展示が盛りだくさん
おとなもついつい夢中になってしまう楽しい展示が盛りだくさんすぎて語りきれませんので、子どもが喜んでいた展示を一部紹介します。
3-1.0系と運転手さんの帽子をかぶって記念撮影
入場口を入るとそこには新幹線0系と蒸気機関車の展示が!
こどもは大興奮!
0系と一緒に記念撮影をし、その記念フォトの販売をしています。自分のカメラでも撮ってもらえ、販売の写真は気に入った人だけ買うようになっています。
運転手さんの帽子をかぶり、敬礼ポーズをして写真に写る我が子はめちゃくちゃかわいいので是非撮ってくださいね。╰(*´︶`*)╯♡
3-2.アンパンマン列車が来ていた!
特別展示で四国を走るアンパンマントロッコとアンパンマン列車がきていました。
こどもがだいすきアンパンマンと電車のコラボなんて最強ですね。
車内があっちもこっちもアンパンマン一色でとっても可愛かったです。
この列車も、座席に座ることはできませんでした。
3-3.切符を買って自動改札を通れる!
切符を購入して自動改札を通る体験をできちゃいます。
これは子どもが喜ぶやつですよね!
しかも本格的!というかさすがJR!本物
何回もやりたがりましたが、「ひとり一回のみ」の注意書きがありましたので、1回だけやらせてもらいました。
不満そうでしたww
3-4.踏切の非常ボタンを押せる
なぜか小さい子は踏切が好きな子多くないですか?
うちのこも例に漏れず、踏切大好きです。
「カンカンカン」と聞こえてくるとすぐさま踏切に駆け寄ってましたww
鉄道博物館の踏切は非常ボタンを押してみることもできます。
普段押せないものも押せて楽しい♪
3-5.信号の仕組みを学べる
電車に乗るたびに、電車の信号はなんで4つ明かりがついているんだろうって思っていました。
ここでは、信号の意味や種類などが学べるコーナーもあります。
大人も勉強になりますよね。
3-6.キッズスペースで遊べる
鉄道の展示ばかりで飽きてしまった時は(実際全く飽きなかったんですが)2階にキッズスペースがあって、電車のおもちゃなどで遊ぶことができます。
私たちが行った時は、トーマスのおもちゃを展示していて、たくさんのトーマスのキャラクターを眺められて楽しかったです。
すぐ近くに自販機と休憩スペースもありますので、パパママの休憩にもバッチリです。
ただし、この場所でお弁当を食べることはできませんので注意してくださいね。
3-7.運転シミュレーターを体験できる
運転手さんのコスチュームを着て、運転シミュレーターの体験ができます。
やりたすぎる!!
これは人数制限があり、この日は平日だったので特別混んでいる感じではありませんでしたが、抽選が行われました。
手順は以下の通りです。
①シミュレーターを体験できる時間が決まっているので、その時間の前に抽選の受付をします。
番号札をもらって、抽選時間まで待ちます。
②抽選時間になったら当選者の番号が発表され流ので、指定の場所にて当選しているか確認します。
当選したら当選券と交換します。
③体験の時間になったら当選券を持って体験場所に集合しシミュレーターを体験できます。
このときは、3人に2人くらいは当選していたようですが、残念ながら落選してしまいました。
次こそはリベンジしたいです。
4.食事はどうする?
食事をする場合は、4パターンあります。
②ブルートレインの食堂車で購入したお弁当を食べる
③持参したお弁当を指定の場所で食べる
④一旦退館して外食をする
①のレストランはメニューも豊富で美味しそうでした。
冬は暖かく、夏は涼しい館内で食べられるのでおススメ。
絵本やキッズスペースもあって、トイレにも近く、子ども連れに嬉しい作りになっています。
②入り口近くに一旦戻ると、ブルートレインの食堂車で購入したお弁当をたべることができます。
持ち込みはできません。
お弁当箱目当てで、私たちは今回ブルートレインで食べました。
車窓からは新幹線が見えて、旅行気分でお弁当を食べることができ想像以上にテンションがあがります。
店員さんも子供を気遣ってくれてとても優しかったです。
しかし、このお弁当、冷凍物ばかりで美味しくなかったです。
ほとんどお弁当箱の値段なのか、価格も安いとは言えないので、もう少し改良の余地があると思います。
お弁当の他には飲み物も注文できました。
③持ち込みの場合は、飲食をできるスペースが指定されているので、指定されたスペースで食べるようにしましょう。
天気が良ければ、屋上のスカイテラスで走る電車や新幹線を見ながら食べるのもいいですね。
④京都鉄道博物館のある梅小路公園には、レストランもあります。
京野菜を使ったお料理が綺麗な庭園を眺めながら食べられ、おススメです。
近くには飲食店もいくつかあります。
再入場の際には入場券の半券が必要となりますので、無くさないように気を付けましょう。
5.まとめ
京都鉄道博物館は想像以上に大人もたのしめてクオリティが高く、お値段以上の価値がありました!わたしも子どももとっても楽しかったです。
今回はシミュレーターの体験の抽選も外れてしまってできなかったので、
何度か行ってみたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!