1歳半の赤ちゃんと行く!石垣島・竹富島・西表島旅行!15〜【6日目】竹富島でのんびり過ごす〜

こんにちは!みやこママです。

旅行6日目。ついに今回の旅行も残すところあと2日。竹富島でのんびりとした1日をすごしました。

目次

1.竹富島の絶品かき氷!

午前中は竹富島の集落内にてお土産やさん巡りのリベンジを!
こどもが美味しいスイーツが食べたいというので、星のやのスタッフさんにお尋ねすると美味しいかき氷のお店をご紹介いただきました。

送迎バスにて集落に向かいます。

ところがまさかの事態!
またもやお土産やさんがどこも開いていないという・・・
とことんツイテいないのか、なんなのか、なんなのか、もうすっかり諦めモード。港の待合所「かりゆし館」でもお土産を売っているのを見かけたのでそこで買うことにし、かき氷のお店に行くことにしました。

途中、水牛車がわきを通ります。花々も綺麗に咲いています。
なんてのどかな╰(*´︶`*)╯♡

「パーラーぱいぬ島」到着!
竹富島のパーラーぱいぬしま
かき氷メニューからどれにする?と迷いながら欲張って、「いちごみるく白玉ぜんざい」にすることに٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
「ぜんざい」って言って思い描くのはゆるいあんこに白玉の浮かんだアレですよね?でも、沖縄の「ぜんざい」は小豆より大きい金時豆の煮豆(´⊙ω⊙`)え!?煮豆とかき氷って合うの?合うんです!
しかもココのかき氷はボリューム満点!4月にボリューム満点のかき氷って大丈夫?って思いますが、氷もキメが細かくてふわふわでとっても美味しく完食しました。こどもとふたりで食べましたが、ひとりでも余裕で完食できるほど美味しい!しかも全然寒くない!
こんなところで絶品カキ氷に出会えて幸せでした╰(*´︶`*)╯♡
竹富島のパーラーぱいぬ島のかき氷

パーラーぱいぬ島
営業時間:10:00〜17:30(不定休)
※離島に多い、「不定休」ってのがクセモノですね_| ̄|○
どうしても行きたいところはお店に確認してから行くことにします。

ところで集落内に両手を合わせたシーサーがいて、これを見つけると幸せになるとの情報を得て探していたのですが、全然見つけることができませんでした。結構くまなく探したつもりだったのにな。これは次回のお楽しみに残しておきます。

いつになるかわからないけど絶対また来たい!この旅ですっかり竹富島、八重山のトリコになってしまいました。

星のや竹富島へ宿泊!八重山へ格安料金で旅行する方法を徹底調査

2.アイヤル浜でヤドカリさんと遊ぶ

午後のお昼寝を終えた後は、星のやの敷地から歩いてすぐ行けるアイヤル浜でヤドカリさんと遊びました。

このアイヤル浜は潮の流れがはやいので遊泳禁止にはなっていますが、海自体はとっても綺麗で石垣島も見えます。時折沖を高速船が通っていくのが見えます。
人がいないので、静かにのんびり海を眺めたい人にはおススメです。

ただ、あまり人が来ないのと、潮の流れが早いのもあると思いますが、砂浜はワカメや流木などの漂流物が流れ着いたままになっておりそんなに綺麗な風景ではありませんね。でも、人が来ない分生き物たちは自由に歩き回っていて、岩場をヤドカリ親子が歩いていたり潮溜まりには魚がいたり。生き物をながめたりサンゴのカケラを拾ったりできるので小さな子どもが遊ぶにはもってこいの場所でした。
竹富島のアイヤル浜で見つけたヤドカリ
星のやからだったら汚れてもすぐにお部屋に戻れますしね。小さなお子さんからはくれぐれも目を離しませんように。

泳ぐんだったらコンドイビーチに。

1歳半の赤ちゃんと行く!石垣島・竹富島・西表島旅行!⑥〜【2日目】レンタサイクルでコンドイビーチへ!〜
こんにちは!みやこママです。竹富島2日目。この日はコンドイビーチを目指しました。本当はそのあとに集落を散策する予定でしたが、うえのこの希望で1日目に寄ったひらりよ商店さんにて紅型染め体験をすることになったので、また石垣島に渡ります目次 送迎...

星のやのスタッフに浜遊びをすることを話すと、星の砂を入れる小瓶やサンゴや貝を入れれる小さなチュールの生地の袋を頂けたのでその中に拾った貝を入れて思い出に持ち帰ることができました。

本当は、竹富島は国立公園内にあるので拾ったものを持ち帰ってはいけないのですが、少しだけならば良いそうです。

帰ってきてからそのサンゴや貝殻を使って子どもと一緒にフォトフレームを作りました。
フォトフレームは100円ショップで購入できますし、ボンドでサンゴや貝殻をはりつけるだけです。旅行の思い出の写真を飾れば、世界にひとつだけの記念のフォトフレームができます。簡単にできるので、夏休みの宿題にもいいですね!

さあ、明日はついに最終日です。

コメント