沖縄はやっぱり夏!?子ども連れに「春の八重山旅行」が断然おススメ!な理由

こんにちは!みやこママです。

沖縄といえば夏が断然に人気ですが、特に小さな子どもを連れての沖縄旅行は春がおススメ!
今回はその理由をご紹介したいと思います。

夏を先取りできる!

パイナップルを食べられたり、海水浴ができたり(天気にもよりますが)と夏を先取りできるのがとってもいいですね。

春休みでも気温が25℃を超える日もあり海水温も高いので、透明度の高い綺麗な海で海水浴やシュノーケリングなどの海遊びが楽しめます。

夏前の海水浴に子どもたちも大喜びでした!

春には美味しい食べ物もたくさん出てきます。

八重山では春が旬のもずくも、一般的にスーパーで売られている太めのモズクと違って細くてシコシコとコシがあってとても美味しいです。
大潮の引き潮の時などには地元の人に混じってモズク狩りもできます。

石垣島ではお土産やさんでも売られており、スーパーなどで割安に買う事ができる国産のパイナップルですが、西表島では島のあちこちにある無人販売所でとっても安く買う事ができるんです!
この時期はピーチパインという柔らかくて甘く、もものような香りのするパイナップルが中心です。

西表島の無人販売所で100円や150円で買えちゃいます!

西表島のパイナップル無人販売

暑すぎずにちょうどいい!

沖縄の特に離島は紫外線がとても強く、本州の何倍も強いそうです。

特に夏になると暑さと紫外線が強くて子どもを長い時間屋外で遊ばせるのは心配ですよね。

春なら海水浴ができる水温と気温であるにもかかわらず暑すぎないですし、紫外線も夏ほどは強くないので安心して遊べます。
とはいえ、春でもお天気がいいと一日外にいたら真っ黒になります。紫外線対策は万全にしてお出掛けくださいね。

天気が良ければお散歩にも海遊びにもちょうど良い、穏やかでとても良い気候です。

西表島の星砂の浜

美しい花々の季節

沖縄感がいっぱいのブーゲンビリアやハイビスカスなどは一年中見る事が出来ますが、
沖縄県の花でもあるデイゴや月桃などの綺麗な花はこの時期にしか見れません。

竹富島のデイゴ
デイゴが満開の年は大きな台風が上陸しやすいのだとか…

蝶々もたくさん飛んでいました。

夏よりも費用が抑えられる

過ごしやすくて美味しいものもいっぱいの春ですが、
春休みごろは、天候がまだ不安定な時期と安定した気候になる「うりずん」の間の変わり目の時期でもありますのでお天気が残念な結果になる可能性もあります。

学校のお休みを気にしなくて良い小さなお子さんがいる場合には春休み後の4月が天気の面では安定しますね。その分、混雑もさけられますし旅行費用も安くなります。

天気が崩れてしまった場合にもその時にしか楽しめない楽しみ方もあります。

是非、春の八重山を存分に楽しんでくださいね。

春休みに八重山に行く場合の注意点

春休み中、4月に入れば八重山も「夏」の気候に入り、天気も安定し過ごしやすい「うりずん」の気候となります。
うりずんの時期は天気も安定して、夏の気温になることもあり、海水浴も楽しめるので夏の沖縄を満喫できます。

しかし、天気のことは当日になるまでわかりません。

八重山地方は春休みは季節の変わり目でもあります。

ということは、まだ「冬」の天気である可能性もあるということです。
実際に2018年は4月はもう「夏」に入っていましたが、2019年は春休みの終わるギリギリの4月5日まではぐずついた雨模様で海も荒れやすく、離島への高速船も欠航することが多々ありました。

でもこの時期の雨は、夏のスコールのようにザッと降って止むような雨も多いです。

雨の竹富島

春休みに旅行に行かれる際はそう行ったことも考慮に入れて準備されていくといいと思います。

確実に春の八重山を楽しみたいのであれば、春休みが終わってからが確実ですね。

まとめ

いかがでしたか?
春の八重山は小さい子どもを連れて旅行するのにとても快適です。

美味しいものもたくさん食べて綺麗な景色や自然に触れて、ママもお子さんもぜひリフレッシュしてくださいね!
小さい子を連れての旅行は早めに計画を立てて、余裕を持って行動するのがおトクに笑顔で旅行できるコツです。

このサイトが楽しい旅行の少しでもお役に立てたら幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント