こんにちは!みやこママです。
昼食を食べた後は、
石垣島市街地でぶらぶらし、お土産を探しました。
実はこのときスマホの調子が悪くなりカメラがフリーズするようになってしまったので写真がなないです・・・無念
空港から市街地までのアクセスはこちらをご覧ください

1.JA「ゆらてぃく市場」
お昼ご飯を食べた「きたうち牧場」から徒歩5分ほど歩くと「ゆらてぃく市場」に到着!
こういう直売所大好きなわたしはテンションがあがります!
ここでパイナップル発見!
ピーチパイン、ボゴール種(スナックパイン)、ハワイ種と3種類ぐらいありましたが、試しに1種類選んで購入。大きさにより価格は違いますが、200円くらいからありました。
あと島バナナ!これも食べてみたかった!
売っているのは緑のものばかり。(この理由を後に知ることになる。)滞在中に食べられるように出来るだけ黄色っぽいものを選びます。
価格は普段買っているバナナよりだいぶんお高い!500円くらいから。
国産のバナナやパイナップルが買えた!しかもこの時期(3月31日でした)に。感動!
よくスーパーで見る外国産のパイナップルより小ぶりですが、味は抜群に美味しかったです!
絶対帰りも買って帰ろう。
※全3種類買って帰ったので、後ほど記事をUPします。
そのほか、海ぶどうや青パパイヤなど沖縄ならではの野菜や石垣牛も販売していました。ちんすこうなどのふつうのお土産物もあります。地元の新鮮な食材が揃っていてとてもおもしろかったです。
最終日にまた来るために買うものの目星をつけてここは一旦引き上げます。
ゆらてぃく市場
営業時間:9:00〜19:00
定休日:なし!ほぼ年中無休(正月3日間、旧盆1日休業)
八重山の食べ物はやえやまファームというサイトから購入もできますので、思いっきり遊んで帰ってから購入するのも賢い方法かもしれませんね。
石垣島・沖縄の食材を使ったジュースやお肉をお届け【やえやまファーム】
10分ほど歩いてお店が立ち並ぶ中心地へ。
2.アイスキャンディ「フルーツジュエリーファクトリー」
途中、アイスキャンディ屋さんをうえのこが見つけて食べたいということで食べることにしました。
540円!高い!(´⊙ω⊙`;)
けど、スライスされた果物が入っていて、フォトジェニックでかわいい!せっかくの旅行なので特別ですね。
このとき食べたのはパインでしたが、イチゴやマンゴーなどのカラフルな色合いの果物たちのアイスがとってもカワイイ!カワイイだけでなく、
全て石垣産の果物でつくられているそうで安心安全なのがいいですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お味も自然な甘さで美味しかったです。
まだ3月だというのにアイスキャンディを美味しく食べれる陽気でした。
フルーツジュエリーファクトリー
営業時間:10:00〜20:00
定休日:不定休
3.辺銀食堂のラー油や雑貨が買える「石垣ペンギン」
次に向かったのが「石垣ペンギン」。
ペンギンさん(!)というかわいい名前のご夫婦が営む中華料理店「辺銀食堂」のラー油や雑貨が買えるお店です。
ですが、この日は棚卸しということでラー油とにんにく油のみの販売で、雑貨は見れず。。残念。ちらっと見えたお店のざっかが可愛くて、ぜひ次回は行きたいです。
ラー油はレギュラーと激辛があるのですが、レギュラーでもしっかり辛くて、島ならではの独特なスパイスの風味が効いていて美味しかったです。湯豆腐にかけると簡単にいつもと違ったおかずができておススメ☆
石垣ペンギン
営業時間:11:00〜19:00
定休日:日曜日+不定休(HPでご確認ください)
ラー油は有名みたいで通販でも購入できます。
石垣ぺんぎんのHP
4.お土産やさんが並ぶ商店街「ユーグレナモール」
ユーグレナモールという商店街をぶらぶらしてお土産を探します。
ユーグレナモールはアーケードなので、雨の日や暑い日でも安心して買い物が楽しめます。中央通りと銀座通りという隣り合う2つの通りがあるので、沢山のお土産やさんが並んでいて、気になるお店がいっぱい!きっとおきにいりのお店が見つかると思います。いつか、ゆっくり買い物できる日が来るのだろうか。。。
ユーグレナモールHPは見てるだけでも楽しいです。
また行きたくなってきた(*´∇`*)
パッケージツアーを探すならJALダイナミックパッケージがおススメ!
宿泊と航空券がセットなのでお得です!
4-1. かわいい雑貨や紅型染め体験「ひらりよ商店」
「ひらりよ商店」で、紅型染めのかわいいこども用Tシャツを見つけました!工事車両の柄で珍しく、とってもいい!
サイズが小さかったので店員さんに聞いたのですが、石垣の作家さんが染めている作品で数量が少なく出ているだけとのこと。残念。
お店の方が、紅型の体験もやってるからどうですか?とススメてくださいました。
うえのこはものづくりがだいすきなので、即「やりたい!」と^_^
よし!やろう!
でも、きょうはもうあまり時間がないので、明日に予約することにしました。
Tシャツのベースの色を決めて、
染めたい紅型の型を決めます。
型は大きな型を一種類選ぶこともできますし、小さな型はたっくさん種類があって、自分の好きな模様を好きな配置に染めることもできます。
絵心に自信がないわたしは、一種類をえらび、上の子は好きな蝶々とハイビスカスの花を自分好みに配置することにしました。
お店の方が、Tシャツに糊付けするとことまでをやっていてくれるので、明日は来店して染める作業をするだけです。
時間を予約して今日はお店を後にすることにしました。
(体験の記事は後日UPします。)
こちらのおみせでは石垣の色々な作家さんが作るかわいい雑貨を販売しており、色々と欲しくなりました。
こちらのヤマネコのポーチはひとめぼれ╰(*´︶`*)╯♡うえのことわたしが気に入って購入しました。
店長さんが小学生のお子さんがいるママさんで、面倒見のよい肝っ玉かあさんって感じです。
うえのこと気さくに話してくれて、「海に連れて行ってあげようか?」とか提案してくれましたが、お店もあるだろうし・・・と、うまくお言葉に甘えられずに丁寧にお断りさせてもらいました。(ありがとうございました!)
広くはないですが、店内には、小学生のお子さんが作られた作品も販売されている暖かい雰囲気のお店です!
ひらりよ商店
営業時間:10:00〜19:00
定休日:不定休
4-2.石垣島特産品販売センター
ひらりよ商店の向かい側にある「石垣公設市場」
果物や生鮮食品が売られていて、とっても興味があったのですが、時間もなかったので今回は泣く泣く見合わせました。
その2階にある「石垣島特産品販売センター」は、石垣のお土産というお土産が販売されていて、ここでお土産の買い物は済むんじゃないかと思うほど!Tシャツに地元キャラクターの文具やステッカー、ミンサー織りや黒糖、泡盛にお菓子、調味料!ジャンル関係なく商品数がすごく沢山ありました。
パケ買いしてしまいそうな可愛いお土産が沢山あって目移りしてしまいます。
購入者には、ガチャでお菓子があたるおまけ付き!ww
2階だから人目につきにくいのかすごく空いていて穴場だと思います!
ここで買ったぬれちんすこうが美味しかったです。
石垣島特産品販売センター
営業時間:10:00〜19:00
定休日:年中無休
特産品販売センターのHPからもお土産が購入できます。
さて、お土産も見たし、いよいよ竹富島に渡ります!
次の記事はこちらです

コメント